2015年6月4日木曜日

ポニーがやってきました!

東京都の杉山光男さまのご紹介により、
仙台市秋保にある乗馬クラブ「ベルステーブル」様のポニーが
当団体近くの保育所にやってまいりました。

保育所に動物が来たのは今回が初めてだそうで・・・。

ポニーの姿が見えると保育所内から「おうまさーん!」と元気な声が聞こえてきました。

 
 
ポニーにはさっそく所庭を一周して場所になれてもらい・・・。
 
 
乗馬スタート!
 
年長さんからお馬さんに乗せてもらい・・・
 
 
動き出すまではちょっと緊張した表情の子も
お馬さんが歩き出すとこの笑顔!!
 
戻ってきてからは人参を食べさせて・・・
 
 
 
そして、少しだけなでなで!!
 


 
年少さんから年長さんまでのお子さんたちの乗馬体験は終了しました。
 
最後にはお馬さんに「のせてくれてありがとう!」
とお礼を伝え
 
 
お馬さんは帰って行きました。
 
今回ご紹介くださいました、東京都の「杉山光男様」、
 
ボウベルサンテ石巻販社 「和田ゆみこ様」
 
石巻市「久光進様」 
 
仙台乗馬クラブ「ベルステーブル鈴木様」
ポニーの「あんみつちゃん」
 
暑い中、子どもたちの笑顔のために
お集まりいただきまして
誠にありがとうございました。
 
心より御礼申し上げます。




2015年5月29日金曜日

石巻市北上まで遊びに行ってきました(^^)

石巻市北上の「NPO法人りあすの森」さんより遊び場を提供していだきました。

地域の子ども達10名と(今回は全員男の子でした.。)
車2台片道40分のプチ遠足です(^^)

道中、車窓から見える北上川や青空にはえる山を眺めては「キレイ~」の声…。

これからどんな所へ行くのか、子どもたちは楽しみで目がキラキラ。

山道、砂利道、切りカブを見ながら細道を超えた先には・・・。


 
 
リアスの森さんでお借りしているという、古民家です!
広くて自然たっぷりの場所。
 
まずは施設の説明を受けて・・・昼食の準備。
 
 

 
 
 
バーベキュー用の野菜のカットや羽釜でお米を炊く準備。
 
 
 
火をおこして、バーベキューコンロやお味噌汁の準備。
 
早く作って遊びたいので一生懸命準備を頑張りました。
 
 
羽釜のお米はピカピカでそこには少しだけおこげができて
とても上手に炊けました。
 

 
北上特産の新鮮なホタテを焼いて・・・

 
 
皆で楽しくお腹いっぱい食べて・・・遊びに繰り出しました。
  
馬に餌をあげたり一緒にお散歩したり・・・。
 
 
 
 
 
 
他にも急な崖を登るのにチャレンジ!
「協力して登り切ったよ!!」
 
 
 
 
 
沢水で石をきれいに洗って「石屋さんごっこ」や
 
オタマジャクシ探し!
 
 
 
服も顔も泥んこ真っ黒(^^)
いつもはできない貴重な体験を沢山することができました。
 
たくさんの楽しい思い出とすり傷とともに・・・
笑顔いっぱいで帰宅しました。
 
りあすの森の皆様、ご協力いただきましたボランティアの皆様、
ありがとうございました。
 
 
 
 
 


2015年4月23日木曜日

☆お茶とアクセサリー作り☆

今月のママサロンでは、お抹茶とアクセサリー作りを楽しみました。


 
ママたちはお抹茶をたて。。。
 
 
 
お茶とお菓子を楽しみました。
 
 
続いて、アクセサリー作りをしました。
どの柄、どの形にしようか?
お気に入りのパーツを選び・・・。 
 


お子様たちは、楽しく遊んで過ごします。
 

 
 
 
自分好みのアクセサリーを作り、
その後みんなでゆっくりお茶を楽しみました。
 
新たな試みのお抹茶は好評でしたので
また機会があれば開催したいと思います。
お近くの皆様ぜひお越しくださいませ。
 
 

京都 梅本農場様より

京都の 梅本農場様よりたくさんの人参やゴボウ、サツマイモを頂戴しました。
お野菜は無農薬栽培のものとの事でした。




たくさんの新鮮なお野菜をありがとうございました。
美味しくご馳走になります(^^)

2015年4月17日金曜日

ドイツより

ドイツ在住の渡邊摩里さまにご来訪頂きました。

 
禅の尺八演奏家の橋本蓮茎さまのコンサートにて集まった
寄付金をドイツよりお届け下さいました。
 
渡邊様そして橋本様ありがとうございました。
 
 
 


2015年4月10日金曜日

☆子ども坐禅会☆

毎年恒例の子ども坐禅会を開催いたしました。

 
はじめに開講式を行い、坐禅について教えてもらいました。
 
一日の流れを聞いた後に
 いよいよ坐禅開始。
 
初めて坐禅をする子もいました。
 
うまく座れなくて少し不安になる子もいましたが
座る練習もして準備は万端。
住職の鳴らす鐘の音で坐禅は始まりました。
 
 
 
15分間の静かな時間が流れました。
今回私も坐禅を組ませていただきました。
朝までの騒がしさ心のざわめきも消えていました。
(私も、ただ今子育て奮闘中。毎日にぎやかすぎるもので。笑)
 
 
心が落ち着ちついたところで
お団子作り。
 
 
好きな形を作りました。
 
アニメキャラクターの顔や
お寿司のようなお団子を作る子もいて
色とりどり形も様々で目にも楽しいお団子が出来上がりました。
 
 
美味しいお抹茶と一緒に「いただきます!」をして
おやつの時間を楽しみました。
 
 
 
 
 
その後は論語を教えてもらい・・・
 
 
願い事を書いたお札を作りました。
 
 
 
皆の願いが叶うようにしかっりご祈願して
閉講式をしました。
 
今年の坐禅会も楽しく過ごす事ができました。
 
最後になりましたが、当日ご協力いただきました
皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 


 
 
 


 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 







2015年4月9日木曜日

ベガルタ仙台の試合にご招待いただきました(*^_^*)

4月4日(土)
ベガルタ仙台のホームでの試合、対清水エスパルス戦にご招待をいただき、観戦してきました!

最初にベガルタ仙台の担当の方から、当ファミリーホームの子どもたちを招待したいというお電話をいただき、バス2台の人数までご招待いただけるということで、地元小学校のサッカークラブや、石巻の支援学級の子どもたちにもお声をかけさせていただきました。

ファミリーホームと地域の子どもたちと保護者のみなさん、総勢68名で「石巻市ドリームプロジェクト」としてバス2台で石巻を出発!
約1時間でユアテックスタジアム仙台に到着しました。



すでにベガルタ仙台のユニフォームを着たサポーターのみなさんがたくさん並んでいて、気持ちが高まります。

スタジアムの中に入ると、その広さ、雰囲気に

 



この日、子どもたちは試合前に選手とハイタッチができるという特典つきでした!
普段絶対入れない、ピッチの上まで入らせてもらい、入って入って来る選手たちとハイタッチ!



そして、間近で練習を見させてもらいました。

観客席に移動していよいよ、試合開始!



開始早々に1点を入れられてしまいましたが、同点に追いつき後半を終え、そしてなんと、ロスタイムで逆転!客席は大盛り上がり!
立ち上がって喜び合いました(^^)

試合のあと、もう一度ピッチに入らせていただき、ベガルタの選手と一緒に記念撮影をさせてもらいました。



試合観戦だけでなく、特別な経験をさせてもらった一日でした。

ベガルタ仙台の選手そして、スタッフのみなさま、本当にありがとうございました。とても貴重な経験をさせていただきました。

私たちもひきつづき、ベガルタ仙台を応援させていただきます(*^_^*)